初めての試合

いちか

2011年11月14日 02:03

この週末、ムスコ(最近6歳に。)の初めてのサッカーの試合がありました。
万博のグランドに集まっての、北摂幼年大会(年長児対象)。
初めてなもんで、前日はムスコより私の方が緊張してました。
日頃の疲れもあって、頭も冴えないし、なかなか準備をどうしようかも定まらない・・・

朝7時に出るので、お弁当は作らず、近くに買い出しに・・・
前の晩にもパンやらいろいろ買いましたが、7時から開いてる若菜にも、揚げ物を買いに。
試合と試合の間の45分間(実質30分弱くらい)の休憩中にちょこちょこ食べるので、
お弁当は食べれないよ~と聞いていたのもあって。

その中で、買って行ってよかったのが、
前に紹介していたポットのお湯を使って、寒さ対策にスープをと、
スープを買いに行ったとき、
たまたま目に入った前から買いたかった、キューピーの具のソース(トマト)。
裏を見たら、「お湯で割ってスープに。」と書いてある!!
即、購入。

我が家は、粉のスープが皆あまり好きではないので、
今回は仕方ないかと思ってたのですが、
思いがけず出会った具のソースで、具のしっかりしたスープが飲めました。
しかも私が好きなミネストローネ。

開封後は要冷蔵になっているのですが、うちは保冷バックに入れておきました。
コンパクトで、ソースとしても使えるし、これからキャンプやハイキングにもオススメです!

試合はとってもがんばっていて、チームの子どもたちのがんばりは、今後が楽しみです。
結果より、そのがんばりを認め続けてあげたいと、心に決めておりますが、
いつまで冷静に褒めてやれるか????

お母さんは、お母さん。コーチではない。

それが、スポーツの習い事や部活のときに伸びる子どもの接し方だそうです。
あと、応援するのですが、なんといって声をかけていいのか?
コーチングにならないような応援は難しいなぁと、勉強になった一日でした。

サッカーに、はまっている証拠に、帰りに寄り道して、
ボールを買ってしまいました。今までも1つ持っていたのですが、
ムスメのをムスコに奪ってしまっていたため、
各1つずつで、楽しめるように・・・私も楽しめるように 笑。
最近蹴るのが、楽しいのです。
ストレス発散になります。物(ボール)にあたっていいので、おもいっきり蹴ったりしても
こどもはパスだと喜んでくれます 笑。



関連記事