春の対策モノ。日差し・レイン編

いちか

2010年04月04日 19:17

お出かけしていると、日差し強くなってきたと感じます。

実は、今の仕事柄、緑のあふれるところに通ってますので、
日差しの強弱が、影にあらわれるというか、
お天気や気温のことをよく観察するようになりました。

今日は幼稚園行事でしたが、肌の弱い私のUVは、
なんども付け直してない分、日焼けしたようです。
ちょっとひりひり・・・かさかさ・・・
同じくムスメは、肌は耐えてるものの(小学生はすごいです!強くなった。)
唇が日焼けで、へんな白っぽさとかさかさ・・・。

春が一番紫外線が強いので、そろそろ帽子の季節ですね。
春風でも飛ばされないのが、こういう風が抜ける編んである素材の帽子だったりします。
自転車にも、飛ばされにくいように思いました。


New york hat ツバ広ラフィアハット


そうそう、春は雨も多いですね。雨の対策も忘れずに。
長靴がはきたいがために、
幼稚園・保育所の送り迎えが、断然楽しくなりました。
防寒にもなりますから、冬場ちょっと公園のお付き添いにも
ブーツ代わりに履いてます。
こどもに足を踏まれても、これならそんなに怒らなくても大丈夫。
なんていったって、洗えます


ちなみにこのタイプ、ちょっと細いので、私は入りません。
ほしかったのに~。


AIGLE CHANTEBELLE


こういう色も、ふつうのお洋服になじみやすいですね。


AIGLE CHANTEBELLE


私にもこちらは、入ります。
試す価値ある、はき心地。
ザリガニ取りにも、山でのカブトムシ取りにも、これでいきます。


AIGLE Parcours Lady

他にもいろいろ・・・。


AIGLE VENICE DELUXE



子どもにも。


KAMIK【カミック】キッズ


KAMIK【カミック】キッズ


あとは、ハハ用のレインコートがあると、こどもとの距離が近すぎても、
自分の服がぬれずにすみます。
こどもって、傘の大きさで距離がはかれないので、よく傘をぶつけてきたりしますよね。
傘をさしながら、手をつなごうとしたり・・・。
こどもの着替えは持ち歩いても、ハハの服の着替えは持ち歩かないので、
その後、ハハが寒かったり、風邪をひいたり・・・。

中にメッシュの裏地があるものは、蒸れなくて快適ですよ。
レインコートもパンツがついてると、自転車のときやアウトドアの時にも活躍します。



ロゴス キッズ レインスーツ


こどもには、レインコートにフードがついていても、
歩くとすぐ脱げちゃうので、レインハットがあれば、GOOD!
レインコートのフードは、視界が狭まるのですが、
レインハットはひさしがあっても、視界よし!
ぜひ、幼稚園の帽子の上からかぶせるサイズを選びましょう。
幼稚園の帽子の型崩れが防げます。
雨に濡れるのが、一番くずれやすいんですって!


あとは、お出かけ前にお風呂の用意をしていくことを、オススメします。
帰宅後すぐに入ると、夕方の時間の退屈しのぎにもなりますし、
いつもよりゆっくり入って、スッキリして、疲れも取れますよ。
雨の日は、交通などに気を配っている分、ハハの神経は結構疲れていますから。
親子で雨の日のおでかけを、楽しめるとよいですね。



関連記事