オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年03月18日

こどもと山歩き

箕面で、小さい子どもを連れて、時には散歩でなくて、自然歩きをしたいというかたにお勧めのコースです。


うちは、ふと子どもの足首が年齢が上がるにつれ、固くなってきていることが気になり、
日頃から傾斜のあるところで踏ん張ったりするのがいいと聞いて、行こうと思いついたので、
親も疲れず、4歳の子どもが歩ける短めの、でも本格的な気分を味わえるオススメのコースです。


まずは、箕面駅から出発です。(10:00)
スパーガーデンの入り口をめざし、お土産やさんは帰りにも通るからね・・・となだめながら、すすみます。

その後、一の橋をすぎて、右手の橋 【聖天橋】 を渡り傾斜のきつい坂をあがっていきます。
(ここが一番の難関ですが、まだ体力が残っている状態なので、わりとすんなりあがります。)

ずっと目印がないですが、ほぼ1本道なので、あがっていくと、聖天展望台につきます。
ここがゴールです。(ゆっくり歩いて11:00ぐらい)

聖天展望台からの眺め



聖天展望台の近くに、テーブルとベンチがあるスポットもあるので、ここで、休憩なりお昼を食べるのもいいと思います。



帰りは来た道を下って、駅のほうに帰るのもよいし、
少し余裕があるなら、箕面公園昆虫館まで歩いて、見学してから帰ったりしても良いと思います。

箕面公園昆虫館は、大人270円、中学生以下は無料です。


  


Posted by いちか  at 18:07Comments(2)子連れのおでかけ

2010年03月11日

3人兄弟。

赤ちゃんがほしい7歳のムスメと4歳のムスコは、3人兄弟がいいと言う。

少し前までは、
「赤ちゃんがいるとかわいいけど、お世話に大変で、
HAHAがあなたたちをみてあげられなくなるのよ。」
と、伝えていた。
決して、嘘ではない。事実。

しかし、最近子どもたちも成長したのか、
「自分たちが面倒見てあげるから大丈夫よ。」
と、それらしいことを言う。
ちょっとギクッとする。

大変なのは、お世話だけでなく、金銭面でも、
生活面でも、そしてHAHA個人的にも、大変なのだ。

こういうとき、どういったらいいか・・・。
でも、ごまかしたくないし、嘘もつきたくない。
ここはきちんと、説明するべきだ!と思った。

「HAHAは、今、みっけ!の活動もして、学校の委員中だし、お仕事もある。
ちょっと大変な時期だし、あなたたち2人を(ムスメとムスコ)をできるだけ大事に、
育てて行きたいから、もう1人は無理だわ・・・。」

と伝えた。

それを聞いたムスコが、
ムスメに、
「自分で赤ちゃん産んだらいいねん。」 と。
すごい発想に、びっくりオドロキ
なんて答えるのかと思ったら、
ムスメ
「時間がないわ。」


  


Posted by いちか  at 14:10Comments(1)こども

2010年03月06日

今が一番いい時期。

いろいろ咲いた花たち。今が一番お世話に楽しい季節。
ときどき暖かい風を感じたり、雨の後に花の香りが増したり。


でも、なかなか愛でてる暇はないのも、この時期。
大事にしているけど、なかなかかまってあげれないのも、
子育てと似てるところがあるかも。


芽吹いてくる新芽をみたり、膨らんだ蕾を見たり、花が咲いてるところをみたりするたび、
今が一番いい時期だな~と、毎回思う。


子育ても、ハイハイしているところをみたり、しゃがんで何かを見ているところを見たり、発表しているところをみたりするたび、
今が一番かわいい時期だな~と思う。


  『いつも一番いい時期。』




  

Posted by いちか  at 00:17Comments(0)日常