2011年10月15日
防災?アウトドア?インテリア?
前から気になってた家にあるめっちゃでっかい懐中電灯。
単1電池を4本も使うが、普段からセットしておくと消耗するし、
かといって、いざってときに電池切れだと防災にならない・・・
落した拍子に、ガラス面も割れてて、買い替えするものをずっと物色してました。
・単1って普段から買い置きしない。(なかなか交換頻度はない)
・電池がたくさんいると、(大きいと)それだけで重い。(防災は身軽でないと!)
・いつもカメラやおもちゃ用に買いだめする単3か単4使用で、
できれば電池切れでも巻いたりしたら充電できるやつ
・アウトドアの時に連れて行きやすい、しっかりしたやつ
・なおかつ日頃から出しておいてても、かっこいいやつ
・今の気分では、できれば本体が白。
・コストパフォーマンスが高い。(やっぱり明るいLEDか?)
上記、条件でずいぶん探してました。
無印良品のも候補に挙がったのですが、なんかしっくりこず・・・
そして意外にも、イオンの防災コーナーで、出会ってしまいました。
(やっと懐中電灯の在庫が豊富になってきたらしいです)

↑ これのよいところ。
・巻いたりの充電はできないけど、エボルタ電池で連続70時間使える。
・小さくて細いから子どもも使いやすい。
(普段使いに使う方が、電池や定期チェックになる。)
・前のめっちゃでっかいのより、小さいのに同じぐらい明るい。もしくはそれ以上。
・お尻の所に収納してあるリングが、ストラップをつけれるので、首から下げれる。
・なにしろ、置いてても目立たない。
それと同時に、こちらも気になって、買いました。

↑ これのよいところ。
・同じくエボルタ電池で連続70時間使える。アルカリでも60時間。
・避難した際、ずっと懐中電灯を持ってるのはしんどいので、置ける
もしくは上からつるせる。
・ダブルシェード方式で、広範囲を照らすから、今現在も真っ暗な部屋でPCを打つのに、
手元や画面が見えるから、充分。
(あまりお勧めしませんが、我が家のように夜中に活動する私と、同じ部屋や
となりの部屋で寝てる人がいる場合、出来るだけ消灯して、
疲れを残さないようにしてあげたいため、大活躍♪)
2つとも共通して、エボルタ電池がついているので、エボルタ電池が初の私には、
ちょうど試せてよかったのと、ひとまず使うにはパッケージ出したらすぐ使えるのも
いいところだと思います!
単1電池を4本も使うが、普段からセットしておくと消耗するし、
かといって、いざってときに電池切れだと防災にならない・・・
落した拍子に、ガラス面も割れてて、買い替えするものをずっと物色してました。
・単1って普段から買い置きしない。(なかなか交換頻度はない)
・電池がたくさんいると、(大きいと)それだけで重い。(防災は身軽でないと!)
・いつもカメラやおもちゃ用に買いだめする単3か単4使用で、
できれば電池切れでも巻いたりしたら充電できるやつ
・アウトドアの時に連れて行きやすい、しっかりしたやつ
・なおかつ日頃から出しておいてても、かっこいいやつ
・今の気分では、できれば本体が白。
・コストパフォーマンスが高い。(やっぱり明るいLEDか?)
上記、条件でずいぶん探してました。
無印良品のも候補に挙がったのですが、なんかしっくりこず・・・
そして意外にも、イオンの防災コーナーで、出会ってしまいました。
(やっと懐中電灯の在庫が豊富になってきたらしいです)

↑ これのよいところ。
・巻いたりの充電はできないけど、エボルタ電池で連続70時間使える。
・小さくて細いから子どもも使いやすい。
(普段使いに使う方が、電池や定期チェックになる。)
・前のめっちゃでっかいのより、小さいのに同じぐらい明るい。もしくはそれ以上。
・お尻の所に収納してあるリングが、ストラップをつけれるので、首から下げれる。
・なにしろ、置いてても目立たない。
それと同時に、こちらも気になって、買いました。

↑ これのよいところ。
・同じくエボルタ電池で連続70時間使える。アルカリでも60時間。
・避難した際、ずっと懐中電灯を持ってるのはしんどいので、置ける
もしくは上からつるせる。
・ダブルシェード方式で、広範囲を照らすから、今現在も真っ暗な部屋でPCを打つのに、
手元や画面が見えるから、充分。
(あまりお勧めしませんが、我が家のように夜中に活動する私と、同じ部屋や
となりの部屋で寝てる人がいる場合、出来るだけ消灯して、
疲れを残さないようにしてあげたいため、大活躍♪)
2つとも共通して、エボルタ電池がついているので、エボルタ電池が初の私には、
ちょうど試せてよかったのと、ひとまず使うにはパッケージ出したらすぐ使えるのも
いいところだと思います!